指輪がゆるいときの対策4選!原因や宝石鑑定士おすすめのサイズの調整法とは
- ringbooks
- 2024年2月6日
- 読了時間: 4分
「ピッタリだったはずなのに、いつのまにか指輪がゆるくなっている」
指の細さは、体形変化により変わるため、ゆるくなったと感じやすいです。
この記事では、ゆるいと感じる原因や対策法4選をご紹介します。簡単にできる調整法をご紹介しているので、参考にしてみてください。

指輪がゆるいと感じる3つの原因
指輪のサイズがゆるいと感じる理由は、むくみやダイエットによる指自体の変化が原因の場合が多いです。以下では、指輪のサイズがゆるいと感じる原因を3つ解説します。
指輪がゆるい原因①指輪痩せ
指輪痩せとは、長期間指輪をはめつづけることで、形に合わせて指が痩せることです。
結婚指輪は付けっぱなしになることが多いため、痩せが起こりやすくなります。
指輪痩せをすると部分的にゆるくなったと感じますが、装着をやめることで指の形は元に戻ります。
指輪がゆるい原因②体形の変化
指は痩せにくいと言われている箇所ですが、ダイエットなどで体形が変化すると、脂肪の減少に伴い指の形も細くなります。
また、夏は冬にくらべて暑さで血管が膨張しやすいため、指が太くなるようです。夏に購入する場合は、気温の影響を考慮して少しきつめサイズの購入もおすすめです。
指輪がゆるい原因③むくみ
妊娠中や生理前後など指がむくみやすいシーズンに購入すると、通常時にゆるく感じてしまうケースもあります。
指輪を買うときは、なるべくむくんでいないシーズンに購入しておくことで、サイズがゆるくなる現象を防げます。購入シーズンを調整できない人は、むくみの少ない午前中に図りに行くと、通常時に近いサイズ計測ができるでしょう。
指輪がゆるいと起こるトラブル
ゆるい指輪をそのままにしていると、ゆがみや紛失などのトラブルにつながる可能性があります。では実際に、それぞれのトラブルがどのタイミングで起こるのか見ていきましょう。
指輪がゆるいと隙間ができてゆがみやすくなる
素材として使用されるゴールドやプラチナは、純度が高いほど柔らかいため少しの衝撃でも形が変わってしまいます。
ゆるく隙間ができていると、無意識に負荷をかけたりぶつけたりして衝撃がかかりやすくなり、ゆがみの原因になります。
指から抜けてしまい紛失してしまう
指輪がゆるくなり、クルクルと回せる状態になっていると、いつのまにか抜けたり紛失したりします。
普段は関節で止まっていても、洗剤や汗により指が湿っている状態だと、気付かぬうちに抜けてしまうこともあるので早めの対策が大切です。
指輪がゆるいときの対策4選
ここでは、指輪がゆるいときに実践できる対策4選をご紹介します。
指輪を重ね付けする
ぴったりサイズを重ね付けすることで、ストッパー代わりにできます。
重ね付けは自由ですが、結婚指輪に合わせて細めのデザインやエタニティリングを選ぶと、派手過ぎず自然と指輪の存在感をアップできます。
サイズ調整アイテムを使う
内側にリングテープやリングアジャスターを装着してみることで、指輪のゆるさを改善できます。
サイズ調整アイテムは、百円ショップにも販売されており手軽に入手可能です。いつでも取り外しできるため、体調によって細さが変わるという人にも便利です。
ネックレスにする
「デザインにより修理が難しい」「別の形で身に付けていたい」などのご要望がある場合は、指輪にチェーンを通してネックレスにしてみることがおすすめです。
ネックレスであれば、体形の変化にかかわらず着用できるので、いつまでも大切に身に付けられます。
サイズ調整サービスを活用する
理想的なフィット感を求める場合は、ジュエリーショップでサイズ調整を依頼することがおすすめです。
サイズ調整は、修理店でも対応可能ですが、購入したブランドに相談することで、同じ素材で新品同様の仕上がりにしてくれます。ブランドによっては、アフターサービスとしてサイズ調整を提供している場合もあるので、将来的なメンテナンスも考慮して購入先を選ぶと良いです。
ゆるい指輪の対策まとめ
今回は、指輪のサイズがゆるいと感じる原因や対策をご紹介しました。
指輪は、体形の変化やむくみによってゆるいと感じることがあり、放置しているとゆがんだり外れたりしてしまいます。
指輪のサイズがゆるい場合、リング調整アイテムやネックレスへのリメイクも良いですが、快適なフィット感を求める際は修理がおすすめです。
ブランドによっては、アフターサービスとしてサイズ調整を提供しているところもあり、例えばジュエリーソネットでは、自社工房で行うサイズ調整が5年以内であれば無料となっています。ほかにも、新品仕上げや石留め直しなどアフターサービスが充実しているので、これから指輪選びを行う方や新しく欲しい方は参考にしてみてくださいね。
Comentarios